ブログ

☆神小ブログ☆(過去の記事は「全ての記事」から選択)

2年生 町たんけん その1

今日は、学校の前の通りから西側へ向かい、線路を過ぎた辺りまで見てきました。

初めて知った建物があったり、今までも前を通ったことはあるけれど、何のお店か知らなかった店を知ることができたりと、たくさんの新しい気付きと発見ができました。

もっと詳しく知りたいと、意欲がさらに高まりました。

 

 

 

 

5年生 運動会各係のリーダーを決めました。

 いよいよ、運動会に向けて高学年が動き出しています。

 5年生は、6年生を支えるサブリーダーとして全員が係に参加し、運動会を盛り上げます。今日はそれぞれの係で集まって5年生の代表を決めました。

 立候補や推薦による話し合いが進められ、代表に選ばれた児童はいつもよりも凛とした表情で意気込みを語りました。

 

 

 

 

 

 

 来週からは実行委員と応援団の活動が始まります。コロナ禍の中でできることを自分たちで考え、思い出に残る運動会を創り上げます。

 

モアスマイル 市内一斉あいさつ運動

今日、東根市内の小中学校であいさつ運動が一斉に行われました。

あいにくの雨となりましたが,児童会計画委員がのぼり旗を持ち,あいさつを呼びかけました。

コロナ禍のため控え気味でしたが、気持ちよく一日をスタートすることができました。

1年生 夏休みの作品の鑑賞会

 9月1日、夏休みにお家でがんばって作ってきた作品の鑑賞会をしました。

絵や工作や読書感想文を見ながら,友達の作品のいいところやまねしたいところをカードに書きました。

作品を見ながら「すごい」「じょうすだね」という声があがり、お互いの作品を褒め合うことができました。

計画委員会からのモアスマイル!

 明日の市内一斉あいさつ活動に向けて、計画委員会からより良いあいさつや会釈の仕方について発表がありました。(あ)明るく(い)いつも(さ)先に(つ)続けてできるように、良い例と悪い例を紹介しました。楽しく笑いが起きるような内容で、一年生もわかりやすい発表でした。みなさんの明日からのあいさつが楽しみです!

さくらんぼ学級  だだちゃ豆、いっぱいとれました!

1月に新校舎に移転し、畑も新しくなりました。

5月に、今年はどんな野菜を育てたいか話し合って決めました。

「枝豆」「ポップコーン」「ミニトマト」「インゲンマメ」

さっそく種や苗を準備し、みんなで畑の石拾いや草取りをして、畑づくりから始めました。

植え付け後も、水かけや草取りを頑張り、

1学期のうちにインゲンマメやミニトマトを収穫できました。

今日は、枝豆「だだちゃ豆」の収穫です。

 

「うんとこしょ、どっこいしょ!」

畑にしっかり根を張って、低学年の背丈ぐらいに育ちました。

さやがたくさんついているし、実も膨らんでいます。

 

グループごとにもぎました

1・2年、3・4年、5・6年のグループごとにもぎました。

どのグループが一番たくさんもげるかな?

 

だだちゃ豆を手に、記念写真。

「今日、家に帰ったらゆでてもらおう!」

自分たちで育ててきた野菜、食べるのを楽しみにしている様子でした。

次の収穫は「秘伝豆」。楽しみです。

 

 

青空の下 航空写真撮影

本校の創立120周年を祝って,航空写真,全校写真,クラス写真の撮影を行いました。

1学期の創立記念日の前に撮影する予定でしたが天候が悪く、本日の撮影となりました。

保護者の皆様には,後ほど写真の注文をとらせていただく予定です。どんな写真が出来上がるか楽しみにしていてください。

4年生 つなぐんぐん と 音楽作り

新聞紙を細長く丸めるよ。

新聞紙を細長く丸めるよ。

どんなふうにつなごうかな。

どんなふうにつなごうかな。

みんなで新聞紙の棒をどんどんつないでいます。

音楽の時間。4文字の言葉を使って作曲中。

♪おーれーんーじー

♪おれんじおれんじ

音の重なりを楽しんでいます。

素敵なお花をいつもありがとうございます 

神町地区の佐藤さんより、職員玄関のお花を定期的に生けていただいています。昨日も美しく生けてくださいました。

ムラサキ色の花は「りんどう」と「なでしこ」です。

では問題です!赤い実は何でしょうか? (ヒント:ミニトマトではありません)

 

 

 

 

 

 

 

 

答えは、「花ナス」と言うんだそうです。ナス科ナス属で、学名は「ソラヌム」。観賞用なので残念ながら食べられず、黄色いものもあるそうです。初めて知りました。

佐藤さん、いつも素敵なお花をありがとうございます。

2学期のスタート!

長い夏休みが終わり、2学期が本日スタートしました。

コロナ禍で、制約の多い夏休みだったと思います。しかし、子どもたちは一回りも二回りも大きく成長した様子がうかがえました。

5名の転入生と教育実習生を迎え、始業式を行いまいました。感染症予防を徹底しながら、安心で楽しい2学期を過ごしていきたいと思います。

待ってますよ~ 明日から2学期です

 夏休み最終日、暑さが戻ってきました。本日午後から教職員で、子どもたちを笑顔で迎えるための清掃と準備をしました。明日の2学期始業式、ひと回り大きく成長した子どもたちに会えるのがとっても楽しみです。なお明日は、給食なしで12時下校の予定です。

旧校舎の解体工事が進んでいます

夏休み中も作業が進められています。

東側のキッズパラダイス付近の樹木や池なども撤去され、砂利が敷かれています。校舎東側や保健室の屋根部分も取り壊されています。

工事関係者の皆さん、猛暑の中、ありがとうございます。体調に気を付けてください。

どうぞよろしくお願いいします。

満開です!

今年1月の入校式にいただいた胡蝶蘭(コチョウラン)の花が終わった後、植替えたものが今満開を迎えています。

 

 

 

 

 

 

 

 

植替えした他の鉢の中には、つぼみがついているものもあります。

なかなか咲かせるのが難しいとよく聞きますが、これからも美しい花を咲かせてくれそうで、楽しみです。

6年生 初のオンライン登校!!

 7月29日と8月4日に神町小初のオンライン登校を行いました。夏休みに持ち帰っている1人1台端末で、Microsoft Teamsを使用し、オンライン上のクラスに登校します。6年1組、6年2組それぞれが自分のクラスに入り、オンライン上で健康観察や、先生からの課題やアンケートに取り組みました。

 

 また8月4日には、ビデオ会議も行いました。様子や表情を見ながら交流することができました。子どもたちも久々にクラスのみんなの顔が見られて、とても楽しそうでした!

 初のオンライン登校でしたが、大きな問題もなく自分の力で登校できていました!本当に6年生のみんなの吸収力はすごいです!2学期以降も1人1台端末を様々な学習や活動に活用し、さらなる「個別最適な学び」の充実を図っていきます。

魅せろ開拓魂!山形県小学生陸上競技交流大会

 7月22日にNDソフトスタジアムにて陸上県大会が開かれました。神町小学校からは9名の選手が出場し、みんなからの応援を背に、県大会という初めての大きな舞台で、これまでの練習と努力の成果を発揮してくれました。たくさんの自己ベストが生まれ、晴れやかな表情を見ることができました。

 暑い日も疲れている放課後でも弱音を吐かずに、自分たちから進んで練習するかっこいい姿に、たくさんの下学年の児童が憧れを抱きました。この陸上に向かう経験は彼らを大きく成長させただけでなく、これから陸上に挑戦する下学年の児童へも大きな影響を与えたと思います。本当によくがんばりました!お疲れ様!

 

6年生 学校を引っ張ってきた1学期!

新校舎での新しい1年がスタートして4か月。6年生は最高学年として通学班、たてわり班、委員会などで下学年を引っ張り、また陸上やマラソンなどでも下学年にかっこいい姿をたくさん見せてくれました。そんな1学期をみんなで振り返りました。そしていよいよ小学校最後の夏休み。最高の思い出がたくさんできるといいですね!

 

陸上県大会に出場する選手に向けて、内緒で応援旗を作成していました。県大会前日にあたる1学期最終日に、壮行式を行い、また学年集会で応援旗を手渡しました。選手のみんなもとても喜んでいました!

1学期終業式 明日から夏休み!

 本日、終業式を迎え、無事に1学期を終えることができました。終業式の代表児童の発表から1学期の児童のみなさんの頑張りがよく伝わってきました。

 また、7月22日(木)に行われる山形県小学校陸上競技大会に参加する9名の選手の壮行式を行い、選手のみんなに大きな拍手を送りました。

 明日から8月19日までの夏休みに入ります。新型コロナへの感染防止に努め、安全で楽しく過ごせることを職員一同願っているところです。

5年生 ティーボール

 

5年生の体育では,ティーボールに取り組んでいます。

熱中症指数が高い日は,体育館でキャッチボールです。

相手がキャッチしやすいように練習しました。

最初は曲がってばかりだったボールも,

相手をめがけてまっすぐ投げられるようになりました。

遠くへ投げる練習もしました。

体育館の後ろの壁めがけて,力いっぱい投げました。

どんどん遠くまで飛ばすことができるようになっています。

3年総合 りんごの観察をしよう!

3年生の総合のテーマは、「くだもの」。

これまでに子どもたちは、さくらんぼの植樹や東根の果樹についての調べ学習に取り組んでいます。

農業士会の武田さんご協力をいただき、実際の果樹園を見学させていただきました。

りんごの木を初めて見た子もいたようで、とてもよい経験になりました。

これからも、りんごやさくらんぼの学習でお世話になります。よろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生 めしべの観察

 

5年生の理科で,「花から実へ」の学習をしています。

ゴーヤの花粉はいつ,おしべからめしべの先に運ばれるのか調べました。

まずは,雌花のつぼみを取りに行きました。

 

 

次にめしべを観察しました。

 

 

カッターで雌花のつぼみを切り開いたり,虫めがねで観察したりしました。

その結果,つぼみの中では,めしべの先に花粉はついていませんでした。

よって,ゴーヤの花粉は,花が咲いた後に,おしべからめしべの先に

運ばれることが分かりました。

めしべの先に花粉がつくことを「受粉」ということを学びました。

 

 

3年理科 風やゴムで動かそう

本校には、児童昇降口から入ってすぐのところに「アトリウム」という場所があります。

教室よりも広いスペースになっていて、児童会活動や学年集会などの様々な場面で活用できます。

今回は、理科の実験で活用しました。

このように、新校舎には様々な場面で活用できる場所がたくさんあるので、子どもたちの学びの促進のためにどんどん活用していきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年体育 テニピンをしよう!

3年生では、ネット型ゲーム「テニピン」に取り組んでいます。

「テニピン」とは、何でしょう?

「テニピン」とは、「テニス」と「卓球」を合わせたスポーツで、手の平にはめたスポンジやダンボールのラケットで、スポンジのボールを打ち合います。

(参考:日本テニス協会HP https://www.japan-sports.or.jp/portals/0/acp_SP/minna_tenipin.html)

身体接触がなく、身体的距離をとることができるので、コロナ禍の中でも安心して取り組むことができます。

子どもたちは、初めてのテニピンでしたが、授業を重ねるごとに上達しています。

まもなくチーム対抗の試合。仲間と協力して、エースをねらえ!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生 初めてがいっぱいの一日

7月9日(金)は,初めてがいっぱいの一日でした。

国語では,「おおきなかぶ」の音読劇の発表に取り組みました。

グループごとに役割や動きを考えて,一生懸命練習してきました。

本番では,グループごとの工夫が見られ,発表後のほめほめタイムには,友達同士でいいところをたくさん見つけ,

褒め合うことができました。

図工では,初めてタブレットを使った学習に挑戦しました。

タブレットの「ペイント」を使って,絵を描きました。

子どもたちは,やり方を真剣に聞き,夢中になってタブレットでの作品作り取り組んでいました。

タブレットについては,夏休みの宿題でも取り組む予定ですので,これからの授業の中で活用の仕方を紹介していきたいと思います。

金曜日の授業参観では,4月の授業参観から成長した子どもたちの姿を見ていただければと思っております。

子どもたちと一緒にお待ちしております。

2年生 学年行事

7月10日に2年生の学年行事を行いました。

講師の方を迎え、「猪野沢焼き陶芸教室」を行いました。

講師の先生に作り方を教えてもらった後に、親子で協力してコップや皿など、思い思いの器を作りました。

11月に焼き上がった作品が届くそうです。楽しみですね。

役員の皆さん、企画・運営ありがとうございました。

6年生 修学旅行通信17

 ほぼ予定通りに、無事に神町小に帰ってきました。たくさんのお迎えありがとうございました。子どもたちはたくさんのお土産と話しても尽きないほどのたくさんの思い出話しがあると思います。ぜひ連休中に話題にしてください!保護者の皆様のご理解とご協力に心より感謝いたします。2日間ありがとうございました!

 

6年生 修学旅行通信16

 「加茂水族館」では、幻想的なクラゲとたくさんの魚を見てきました!

  そしていよいよ楽しかった修学旅行もあと少し....   神町小学校に向かっています!

5年生 サブリーダーとして…

 

6年生が修学旅行で学校を留守にしている間,

たてわり班をまとめるのは5年生です。

6年生から預かったそうじファイルをもち,

張り切ってそうじ場所に行きました。

率先して仕事に取り組んだり,優しく下学年を見守ったりしました。

 

 

 

最後はみんなをまとめて,反省会です。

 

 

班長を務めた5年生からは「大変だった。」という声もありました。

みんなをまとめる経験をして,改めて6年生の偉大さを知りました。

来週からは6年生も一緒に,1学期の大そうじ週間が始まります。

みんなで力を合わせて学校をきれいにしていきましょう。

下級生は,6年生の帰りを楽しみに待っています。

 

 

6年生 修学旅行通信15

 庄内物産館での昼食後は、お楽しみの買い物タイムです。品物の金額と残金を頭の中で何度も計算しながら、お土産選んでいました。

6年生 修学旅行通信14

 修学旅行最後の食事は、庄内観光物産館での昼食です!おいしいはえぬきのご飯と庄内肉でお腹いっぱいです!

6年生 修学旅行通信13

 午前中の酒田見学の最後は有名な「山居倉庫」です。最上川との強い関わりやそれからの酒田発展の歴史などを学びました。

6年生 修学旅行通信12

 9:45ごろ、オランダせんべいファクトリーに着きました。せんべいが作られる工程や歴史を真剣にメモしていました!最後には味付け体験も!

6年生 修学旅行通信11

 2日目は日和山公園からスタートです!酒田港についての説明を聞きながら、源流から追ってきた最上川の水もついに海に出ました!

6年生 修学旅行通信⑩

 小雨が降っていましたが、出発するころには雨があがりました!

いよいよ2日目の朝を迎えました。おいしい朝食を食べ、しっかりと準備をして、感謝のあいさつをして、お世話になった「たちばなや」さんを8:00ごろ出発しました。

6年生 修学旅行通信⑨

 「たちばなや」の綺麗な部屋、おいしい夕食、大きなお風呂、友達との部屋での会話、「たちばなや」でもたくさんの大切な思い出ができました!

6年生 修学旅行通信⑧

 初日最後は「最上川舟下り」です。15:45から約1時間の船旅の中で、最上川の歴史を学びました。少し急な流れになっているところでは、アトラクションに乗っているような体験もでき、大盛り上がりでした!さあ次はいよいよ子どもたちの大きな楽しみ「たちばなや」です!

6年生 修学旅行通信⑦

 12:00ごろ、よねおり観光センターに到着しました。お昼は牛めし釜をいただきました。

 

 昼食後は、修学旅行1回目の買い物タイム!「これ買っていったら喜ぶかな?」友達とそんな相談をしながら、お土産を選んでいました!

6年生 修学旅行⑥

 

 11:00ごろ、上杉神社に到着しました。ガイドさんによる説明を熱心にメモしたり、タブレットで記録したりして頑張って見学しています!

6年生 修学旅行通信⑤

  始めの修学場所は、最上川の源流「火焔滝」です。9:00ごろにロープウェイに乗り、天元台高原に着きました。雲がかかり、源流が見られるか心配されましたが、子どもたちの思いが伝わり、なんと雲に切れ間が!無事見ることができました!

6年生 修学旅行通信④

 朝早い中、たくさんの保護者の方と先生方に「行ってきます!」のあいさつをして、無事出発することができました。これから最上川の源流「火焔滝」を見学に行きます!

6年生 修学旅行通信③

 

 準備は万端遠足 いよいよ明日ですバス

 

 いよいよ明日、修学旅行に出発します。前日である今日は、実行委員が仕切り、整列や撮影時の並び方のチェック、出発式などの練習を行いました。またしおりを読み込み、自分の係の仕事も確認しました。実行委員を中心とした、これまでの準備は万端です!

4年生 そろばん教室

ボランティアの先生方に来ていただき、

そろばん教室を行いました。

4年生は昨年に続いて2回目の開催です。

そろばんの基本は身に付いている?ので、

今日は繰り上がりのあるたし算や繰り下がりのあるひき算、

5の繰り上がりや繰り下がりを学習しました。

たくさん触って、たくさん考えて、頭の中がとても活性化したようです。

 

最後はお楽しみの「読み上げ算」や「人間そろばん」を行いました。

人間そろばんは、子どもたちが五玉・一玉になって動きます。

自分で考えたり友だちにアドバイスをしたりすることも頑張りました。

 

先生方、ありがとうございました。

 

4の2 新聞できたよ!!

新聞記者になろうという学習をしました。

みんなで相談して,記事を書き割付をしました。

トップ記事を決め発表しているところです。

新聞が完成し,階段のところに掲示することができました。

グループで協力して完成したことが楽しかった、と話しています。

 

7月16日の授業参観日にご覧ください。

6年生 修学旅行通信②

 修学旅行の準備も進んできました。班編成や係なども決まり、班ごとに集まってめあてや約束などを話し合いました。これからの旅行を考えると、自然と笑顔になり、自然と友達同士で楽しみを語り合います。そんな姿を見ているこちらも嬉しくなります。

 

 放課後には実行委員が集まり、6年生の代表として座席やルールなどを決めたり、しおり作成をしたりと本気になって修学旅行に向き合ってきました。本日ついにしおりも完成し、6年生みんなに渡すことができました。本当によくがんばりました。しおりは連休中に持ち帰っていますので、ぜひご家庭でお子様と一緒にご覧いただき、話題にしてみてください。

県大会に向けてがんばっています!

 校内陸上記録会を経て、北村山地区の代表に選ばれた児童が、7月22日に行われる山形県小学校陸上競技交流大会に向けて放課後練習をがんばっています。自分たちで練習を始めたり、失敗しても何度もトライする姿から、子どもたちの県大会に向けた強い思いを感じています。どんどん記録が伸びそうです!

2年生 ALT(チエゴ先生)との学習

ALTのチエゴ先生と学習をしました。

チエゴ先生は、ブラジル出身ということで、ブラジルのことをいろいろと教えていただきました。

世界地図をみて、ブラジルの場所を確認し、日本からはとても遠いということが分かりました。

ほかにも、ブラジルの言葉(ポルトガル語)での挨拶や数の数え方、有名なカーニバルのことなど、いろいろと教えていただきました。

子どもたちは、大興奮で楽しく学習しました。

5年 宿泊体験学習

 6月30日から7月1日の一泊二日で宿泊体験学習をしました。

 感染症対策の中で,自然の冒険や野外炊飯などの活動を工夫して実施しました。初めて経験することも多く,自然の中で生き生きとして活動に参加することができました。「自然・協力・チャレンジ ~絆を深めて成長しよう~」のスローガンを目指し,一人一人が目標を立てて頑張りました。

 自然の冒険には保護者のボランティアの方々にも参加していただいたため,子ども達も安心して活動することができました。ご協力ありがとうございました。

3年体育 楽しく!レッツ!ダンシング!

3年生の体育の授業で、曲に合わせてリズムダンスに取り組んでいます。

今日は、グループごとに発表会。

みんなで楽しくダンスに親しむことができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の学びもしっかり振り返ることができました。

4年生 緑のカーテンを目指して…

理科の授業&緑の少年団の活動で、ヘチマやゴーヤを育てています。

新校舎になってどこで栽培しようか悩んでいた時、職員室前に緑のカーテンを作ることになりました。

 

 

 

2階に向かってぐんぐん伸びるように、紐を下ろしています。

上手に絡んで伸びますように。

毎日交代で水やりも頑張っています。

 

  

 

 

ついでに、ヘチマやゴーヤの実も実ることも願っています。