7月がスタートしました。
1日(火)は,5年生総合的な学習「ケニーが行く!夢を実現できる自分になる」が行われました。元モンテディオ山形の選手で現モンテディオ山形クラブコミュニケーターの岡﨑建哉さんが来校し,5年生に夢を実現することについてご自身の経験をもとに話をしてくださりました。さらにその後は,グラウンドで一緒にサッカーをしました。
夢をかなえるためにケニーがしたこと「だれよりも〇〇する」。努力,挑戦,練習…子どもたちから声が出ました。しかし答えは「誰よりも失敗する」でした。マイナス発言をしないで,失敗から学ぶ。子どもたちの心に深く残った言葉でした。5年生一人一人が,今の自分と重ね合わせながら真剣に話に聞き入っていました。
2日(水)は,4年生が社会の学習で西川浄水場見学に行きました。
川の水から飲み水になるまでの過程や,東根市まで届く仕組みなどを詳しく学びました。
最後はおいしいお水を実際に飲み,水の大切さ,ありがたさを実感しました。
3日(木)6年生の租税教室がありました。
税金はなぜあるのか,ないとどうなってしまうのかなど,真剣に考えました。
日常あまり意識しない税金が,生活の中でどのように使われ,自分たちの生活を支えてくれているのかを学ぶことができました。
4日(金)は,2年生が校外学習に行きました。
天童駅で駅や電車について学び,そのまま電車に乗って山形へ。
その後産業科学館で科学の不思議や面白さを体験しました。
最後は天童の運動公園へ移動し,おいしいお弁当を食べました。
公共物や公共施設を利用する活動を通して,安全に気を付けて,正しい利用の仕方を学ぶことができました。
参加してくださった保護者ボランティアのみなさん,本当にありがとうございました。
今週も学びの多い一週間でした。