新着ブログ

ブログ

 夏休みに入り,1週間がたちました。 児童の皆さん,元気に過ごしていますか。 毎日暑い日が続いています。 昨日は,日本最高気温も更新されました。 体調管理には十分注意して,充実した夏休みを過ごしてください。 今しかできないことにたくさん挑戦し,新しい発見・楽しさ・感動をたくさん味わってください。 8月22日,笑顔いっぱいの皆さんに会えるのを,楽しみにしています。 (7月31日現在の神町小学校の様子)      
 これまで,6年生は国語の学習で,秋に行われるスポフェスについての提案書をまとめてきました。 最高のスポフェスにしたいという願いから,様々な案を出し話し合ってきました。 22日(火)は,自分たちでまとめた提案書を,保体部の先生にプレゼンしました。 どの提案からも,子どもたちの強い思いが伝わってきました。 子どもたちの考えをもとに,今年度のスポフェスについてさらに話し合いを重ねていきます。  23日(水),1学期終業式が行われました。  1学期に頑張ったことなどの振り返りや2学期に向けての抱負などについて,1年・3年・5年の代表児童があいさつをしました。  その後,校長先生からそれぞれの学年が挑戦してきた頑張りについてと,夏休みにしかできないことをたくさんしてきてほしいという話がありました。  明日から夏休みです。安全に楽しく過ごしましょう。
 先月末から教育実習として、5年2組に設樂柚菜先生が加わり一か月が経ちました。 実習初日から休み時間に一緒に汗を流し,子どもたちの心をつかんだ柚菜先生は、 国語、算数、体育、音楽など様々な授業を行いました。 子どもたちのことを思い、熱心に教材研究を行って臨んだ授業で、子どもたちも生き生きと学びました。 本日が実習最終日となり、涙いっぱいのお別れ会となりました。 神町小学校みんなで待っていますので、ぜひまた遊びに来てください。  9日(水)は東根市スマイルサミットが行われました。 本校からは計画委員会の代表5名が参加し「いじめのない学校づくり」をテーマに話し合いました。 「お互いの話を聞くことが大切ではないか」など、様々な意見が出されました。 この話し合いを受けて、これからも本当の笑顔が溢れるように活動を工夫していきます。  17日(木)、第3回校内授業研究会が行われました。 2年1組、3年2組、6年2組が授業を公開し、目の前の課題に向かって意欲的に学ぶことができました。 その授業をもとに放課後、子どもたちが楽しく学ぶためにはどうしたらよいか先生たちで話し合いました。 これからも授業改善に努めてい...
7月6日(日)1年生の学年行事「学校探検謎解きゲーム」が行われました。 親子で一緒に学校をめぐり,それぞれのポイントに書いてある謎を解きました。 問題はすべて平仮名で書いてありました。 開会式の中で学年委員長さんより「1年生は自分で読んで考えましょう。」というお話があり, みんな一生懸命問題を自分で問題を読み,考えました。 「次の部屋はこっちだよ!」などとおうちの方を案内しながら進み,最後は体育館でゴール! 最後の難問に挑戦して見事お宝をゲットし,大満足の子どもたちでした。 これまでのご準備・会の運営などにご協力いただいた役員の皆様,本当にありがとうございました。    8日(火),4年生が社会科の学習でクリンピア共立に見学に行きました。 自分たちが出しているごみがどのように処理されているか,たくさんのメモを取りながら学習してきました。 大きなクレーンで燃えるごみを扱っている様子や,埋立地があと5年でいっぱいになっていしまうことなどに驚き, これからは少しでもごみを減らしていこうという思いをもった子どもたちです。 リサイクルセンターなども見学し,限りある資源を大切にすることも学びました。
 7月がスタートしました。  1日(火)は,5年生総合的な学習「ケニーが行く!夢を実現できる自分になる」が行われました。元モンテディオ山形の選手で現モンテディオ山形クラブコミュニケーターの岡﨑建哉さんが来校し,5年生に夢を実現することについてご自身の経験をもとに話をしてくださりました。さらにその後は,グラウンドで一緒にサッカーをしました。  夢をかなえるためにケニーがしたこと「だれよりも〇〇する」。努力,挑戦,練習…子どもたちから声が出ました。しかし答えは「誰よりも失敗する」でした。マイナス発言をしないで,失敗から学ぶ。子どもたちの心に深く残った言葉でした。5年生一人一人が,今の自分と重ね合わせながら真剣に話に聞き入っていました。    2日(水)は,4年生が社会の学習で西川浄水場見学に行きました。 川の水から飲み水になるまでの過程や,東根市まで届く仕組みなどを詳しく学びました。 最後はおいしいお水を実際に飲み,水の大切さ,ありがたさを実感しました。  3日(木)6年生の租税教室がありました。 税金はなぜあるのか,ないとどうなってしまうのかなど,真剣に考えました。 日常あまり意識しない税金が,生...
新着トピックス

学校からのお知らせ

年末年始休業(冬休み)について

12月24日(火)から年末年始休業(冬休み)となります。

休み中、事故やけががないように、指導しています。また、感染症にも十分留意することも伝えています。

ご家庭でもご留意いただき、心身のリフレッシュをはかれる休みにしていただきたいと思います。

また、この時期に体験できる年中行事や地域の行事などにもぜひご参加ください。

 

〇休業期間    令和6年12月24日(火)~令和7年1月7日(火)

 

〇休業中の緊急連絡先 

 ☆令和6年12月24日(火)~令和6年12月27日(金)、令和7年1月6日(月)、7日(火)の平日

  神町小学校 0237-47-0035

 ☆平日の夜間、令和6年12月28日(土)~令和7年1月5日(日)

  神町小学校ホームページ 緊急連絡フォーム

  ※この期間は、学校職員不在日となります。

 

よろしくお願いいたします。

 

 

 

神町小学校NEWあいさつ標語看板完成!!

今年度のあいさつ標語の看板が完成し、校門前のフェンスに取り付けました!

毎日登下校する児童はもちろん、来校する保護者の皆さんや地域の方々にも見ていただくことができます。

これから毎日、あいさつ標語看板に元気づけてもらいながら、あいさつをがんばっていこうと思います。

ご来校の際に、ぜひご覧ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

「スポフェス春」開催!!(速報版)

神町小学校初の試み!「スポフェス春」を開催しました!!

雨の心配をしながらのスタートなりましたが、オープニングは大盛り上がり!

元気いっぱいでスタートしました。

前半が終了するころに、雨が強まり、後半は雨プログラムに切り替えながらの実施となりました。

エンディングは体育館で行いました。一人一人の笑顔が今日のスポフェスの楽しさを物語っているように見えました。

これから、保護者のみなさんからも率直なご感想をお聞かせいただき、「スポフェス秋」に向けて取り組んでいきたいと思います。

本日、雨の中にもかかわらず、たくさんの保護者の皆さんにご協力いただきました。大変ありがとうございました。

また、ご来校いただき、たくさんの子供たちの様子を見ていただき、ありがとうございました。

 

後日、画像特集をアップいたします。

 

「スポフェス春」直前情報!!

いよいよ明日、スポーツフェスタ春当日です!

神町小学校が挑むあたらしい体育行事です。

6年生のすばらしいアイデアと実行力が生かされています。高学年となった5年生も、6年生の姿を見ながら精一杯準備に取り組んできました。

 

古着を縫い合わせて作った手作りのスポフェスフラッグ、全校生で作成した色とりどりのガーランド、見る人を楽しませてくれる要素もたっぷりです!まさにフェス!!

参加したみなさんがが楽しい!思えるような一日にしたいと思います!教職員も一丸となってがんばります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なお、天候が心配されます。雨天の場合は、進行を多少早めて行うこともあります。ご了承ください。

以下はお知らせ情報です。

会場図.pdf

保護者用プログラム.pdf

スポフェス駐車場図.pdf