ブログ

☆神小ブログ☆(過去の記事は「全ての記事」から選択)

2年生 生活科 春発見!!

 4月14日(金),生活科の学習で神町駐屯地の桜並木を見に行きました。子どもたちは,タブレットで写真を撮ったり,直接匂いを嗅いだりして,五感を使って春を感じました。花吹雪がおこった時は,「雪みたい!」「花が踊ってる!」など,盛り上がりました。来週は,若木山公園に春探しに出かけます。どんな春を見つけられるか楽しみです!!

6年生☆1学期スタート!

 

クラス替えがなく、昨年度と同じメンバーでスタート!

青空の下、初めての学年写真を撮ることができました。

今週はテスト週間でした。

来週からは、陸上記録会に向けた練習、

委員会活動も始まります。

小学校最後の1年、

忙しいけど、どんなことにも全力で取り組み、

最高の1年にしていこう!

 

5年生の学習もスタートです!

 子供たちは、新しい担任の先生とも、たくさん話をして、どんどん距離が縮まっています。今日は国語の学習がスタートし、「銀河」という詩の視写をしました。詩から感じることを話し合いながら、自分なりのイメージをもち、言葉や絵に表しました。さすが5年生!集中しているね!

ドキドキわくわくの入学式

 本日58名の、ぴかぴかの1年生が入学しました。新入生呼び上げでは、元気な声で「はい」と返事をすることができ、とても立派でした。元気いっぱい笑顔いっぱいの子どもたちと来週から一緒に生活することが楽しみです。

 

 

4年生 学年開きをしました!

4年生の学年開きをしました。

はじめに、みんなで「猛獣狩りに行こうよ」ゲームをしました。

みんなノリノリで、ゲームを楽しみました。

次に、学年目標の発表。

今年の4年生の学年目標は「4ゆう」(for you)

「友」「優」「勇」「結」の4つの「ゆう」を頑張っていこうということ、

また、英語の「for you」として、みんなのために行動しようという話をしました。

いよいよ4年生スタートです!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

令和5年度の神町小学校、スタートです!!

 本日、新任式と始業式を行いました。新任式では、11名の新しい先生をお迎えし、歓迎の言葉として6年生の小川倖さんが、「神町小の良いところ」を紹介してくれました。続いた始業式では、6年生の柴田紗綾さんが、「最高学年としてがんばりたいこと」を発表してくれました。6年生の堂々とした素晴らしい発表で令和5年度、神町小学校のスタートです!

元気に登校してくるのを待っています!

 令和5年度スタートがいよいよ明日です。今日は、綺麗な校舎で新年度がスタートできるように、教職員で校舎の大掃除をしました。春休みの間、子供たちの声が無かったこの校舎も、そして私たち教職員も、明日元気な子供たちの声が聴けることを心から楽しみにしています。

令和4年度 離任式

 27日(月)に離任式を行いました。今年度、神町小を去られる14名の先生方に感謝の気持ちを伝え、そして先生方からも感謝や応援のメッセージをいただきました。14名先生方、本当にありがとうございました。

新たなステージへ+1 令和4年度 神町小学校卒業式

 18日に卒業式を行いました。今年度は卒業証書授与だけでなく、6年生の呼びかけや歌も聞くことができました。その堂々とした姿からは、6年間を過ごした学校への感謝や巣立つ思いが感じられました。77名の卒業生の皆さん、そして保護者の皆様、本当におめでとうございました。

 また卒業式後には、5年生がリーダーとなり進めてくれた門出式もありました。5年生から卒業生への感謝の思い、そして卒業生から5年生への期待の思い、どちらも感じられる素晴らしい門出となりました。

児童会引継ぎ式

9日(木)に児童会引継ぎ式を行いました。

委員長が今年度がんばってきたことを話したり,新委員長が来年度の意気込みを発表したりしました。

今年度「+1」を合言葉に,6年生を中心に各委員会で企画を考え,取り組んできました。

そのバトンがいよいよ5年生へと引き継がれました。

122年目の神町小も,新委員長を中心に盛り上げていってくれることでしょう。

6年生 感謝を届けよう

まもなく卒業を迎える6年生。

下級生や先生方,校舎に感謝を伝えようと活動しています。

下級生には,しおりをプレゼントしたり,感謝のメッセージを掲示しました。

下級生が好きなキャラクターを調べて作り,プレゼントしました。

 

先生方には色紙とティッシュボックスケースを作りました。

委員会ごとに集まってプレゼントを渡し,感謝の思いを伝えました。

 

校舎には,思い出の場所にメッセージを貼ったり,これまで使った教室やトイレを掃除しました。

いつもはできないところまで,時間いっぱい掃除をしました。

 

感謝の思いを伝える方法をみんなで考え,取り組んでいる6年生です。

 

一足早い春です!啓翁桜が満開です!

5年生の保護者の方から、啓翁桜をいただきました。アトリウムや職員玄関に飾っていますが、いよいよ満開になってきました。

一足早く、春の訪れを感じることが出来ます。

 

 

6年生に感謝する会

1週間延期になっていた、

6年生に感謝する会が行われました。

数年ぶりの対面発表でした。

 

 

1年生 2年生

3年生4年生

5年生 プレゼント~花束とメッセージ

6年生①6年生②

6年生③ 6年生④

6年生にとっては、思い出の+1ページとなる

1~5年生にとっては、最高の「ありがとう」を伝える場となる

6年生に感謝する会でした。

2年生 最高の笑顔が見れたスノーチューブ滑り!

 朝日少年自然の家の先生方にご協力いただき、2年生の最後の雪遊びとして、スノーチューブ滑りを体験してきました。坂の上に立つと、少し怖さを感じていたようですが、やり方の説明を聞いて、練習を始めると、「楽しい!」「次のコースもやってみたい!」と、たくさんの笑顔が見られるようになり、学年の大切な思い出となりました!

交通指導員・神町パトロールの皆さんへの感謝の会

15日の昼休みに「交通指導員・神町パトロールの皆さんへの感謝の会」を行いました。

全校生で「ありがとうの花」を歌ったり、メッセージカードや花束をプレゼントしたりして、感謝の思いを伝えました。

毎日、安全に登下校できるのは、交通指導員さん、神町パトロールの皆さんのおかげです。

ありがとうございます。

授業参観 ~学びの成果を~

2月8日,9日,10日の3日間,授業参観が行われました。

各学級とも,子供たちはこれまでの学習の成果を見てもらおうと気合十分でした。

教室に入りきれないほどたくさんの保護者のみなさまにご来校いただきました。

ありがとうございました。

 

 

 

4年生に委員会紹介

児童会の各委員長が4年生に向けて、委員会紹介を行いました。

委員長はその委員会の常時活動や、やりがいなどを話しました。

来年度から委員会活動が始まる4年生は、真剣に話を聞きました。

明日は実際に各委員会をまわり、活動の様子を見学します。

2年生 いろいろな雪遊びで楽しもう!

 グループで話し合いながら「うさぎ」作ったり、雪の上でリングをとる競争をしたりして、今週も雪遊びを楽しみました。グラウンドに出て、元気いっぱいに体を動かす2年生の表情はとてもキラキラしています!

2年生 学校で初めてのそり滑り!

 グラウンドにできた雪山を使って、そり滑りをしました。みんなで楽しく滑るにはどうするか、みんなで考えて、ルールや楽しみ方を自分たちで決めました。みんな笑顔がたくさんのそり滑りになりました!