☆神小ブログ☆(過去の記事は「全ての記事」から選択)
6年生修学旅行 上杉神社、上杉博物館、笹野観音堂へ行きました。
上杉神社と博物館では、上杉家の歴史や鷹山公の句、国宝の屏風などに興味津々の子ども達でした。鷹山公が奨励したお鷹ぽっぽ、彫ることはできませんが、絵付け体験を通して伝統工芸に触れました。
6年生 修学旅行に出発しました!
出発式をしました。実行委員長からはスローガンである「歴史・自然・友情 見つけよう山形の良さ+1」に向けて、めあてや約束を確認しました。待ちに待った修学旅行、行ってきます!!
6年生 修学旅行の最終確認をしました!
明日からの修学旅行に向けて、日程や旅行中の注意について確認をしました。
子どもたちは旅行を楽しみにしている一方で、施設の方に迷惑をかけないよう気を引き締めている様子でした。
事前の調べ学習を終え、スローガンである「歴史・自然・友情 見つけよう山形の良さ+1」を達成するために班ごとに多くの発見や学びをしてきて欲しいと思います。
5年生 ~モンテディオ山形『夢クラス』~
モンテディオ山形より、加藤大樹選手をお招きして、『夢クラス』を行いました。決してあきらめなかったこれまでのサッカー人生のお話や、自分の好きなことに一生懸命に打ち込むことの大切さをお話し頂きました。子ども達にとって、貴重な経験となりました。お絵描き対決や質問コーナーなど、最後まで大盛り上がりでした。
2年生 1年生に「スイミー」のおもしろさを伝えよう!
国語では「スイミー」のおもしろさを伝えるために、様々な音読の工夫を考え、練習してきました。今週ついに1年生に、パワーアップした音読で読み聞かせをすることができました。1年生からは、「とても聞きやすかったです!」「最後にたくさんの仲間と出会えてよかったです!」など、たくさんの感想をもらうことができました!
2年生 小学校で初めてのプール!
1年生に続き、2年生も小学校で初めてとなるプールでの学習が始まりました。始まる前は少し緊張していた様子もありましたが、始まるとたくさんの笑顔を見ることができました!今年度は1クラスずつの授業となりますが、感染対策をしながら、取り組んでいきたいと思います。
2年生 光のプレゼント!
2年生の図工では「光のプレゼント」を作成しました。カッターで好きな模様を切り取り、カラーテープを貼って、作品を完成させました。元々明るいワークスペースですが、さらに明るく、鮮やかな光が差し込むようになりました!
1年生 初めてのプール!
1年生にとって、初めてのプールの授業がありました。「今日はプールがある!」と朝から子ども達はわくわくしていました。プールに入る前にシャワーを浴びて、水慣れをして実際にプールに入ってみると、「気持ちいい」「冷たい」「思ったより水があったかい」と色々な感想が聞こえてきました。プールの中で歩く・走る・首まで浸かって歩くなどをすると、とても笑顔な子どもたちを見ることができました。
6年生 租税教室
今日は,6年生が租税教室に参加しました。税理士の須藤さんをお呼びし,税理士の仕事や税金の種類など様々な話をお聴きしました。講演の後には,もしも税金がなくなってしまったら暮らしはどうなるのかを動画で学習しました。
子どもたちの振り返りを見ると,「消費税をどうして払うのか分からなかったけど,みんなが安心して暮らすために大切なのだと分かった」「税金が無くなってしまえば,公園や橋の整備をするお金が無くなってしまうと知り驚いた」などの声がありました。
6年生 修学旅行に向けて
6年生が修学旅行に向けて準備を進めています。修学旅行のスローガンは、「歴史・自然・友情 見つけよう山形の良さ+1」です。社会のマナーを学んだり、友情を深めたりしながら、自分たちの山形の良さを見つけたいという子どもたちの思いが込められています。今週はさっそく班や係、部屋割りを決めたり、しおりを作ったりしました。
「庄内のシンボル、山居倉庫を早く見てみたい!」
「最上川舟下りで初めて船に乗るのが楽しみ!」
子どもたちのわくわくが高まっています!
たくさん山形の良さを発見できる修学旅行にしていきましょう。