ブログ

☆神小ブログ☆(過去の記事は「全ての記事」から選択)

月曜から校内書き初め展

1月17日(月)からの校内書き初め展の準備が完了しました。

全校生の力作を一堂に展示しています。

保護者の皆様、見にいらっしゃるときは冬道に十分気をつけてください。

3学期始業式

1月7日に3学期の始業式が行われました。

新校舎に入校してから,ちょうど1周年の記念日でもありました。

代表の児童のみなさんは,昨年を振り返り,新年や3学期の目標について堂々と発表することができました。

また,真剣に発表を聞いている児童の皆さんの姿も大変印象的でした。

明日は3学期始業式!

新年明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

今日は冬休み最終日。昨日と今日にわたり、職員で子供たちを迎え入れる準備を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

明日は始業式です。子供たちの笑顔と明るい声が学校に戻ってきます。健康で、元気に楽しい3学期にしていきましょう!待ってます!

 

 

1年生 お楽しみ会をしたよ


今日、1年生ではクラスごとにお楽しみ会をしました。
どのような事をしたいのか話し合い,司会進行係・かざり係・ゲーム係などの役割分担をしながら会をみんなでつくり上げることができました。
子供たちは満喫し,笑顔いっぱいの時間を過ごすことができました。

《1組》

おにごっこ、プレゼント交換、お絵描きリレー

 

《2組》

ハンカチ落とし・ドッジボール・プレゼントおみくじ

6年生 卒業プロジェクトがスタート!

 6年生はいよいよ、「卒業」に向けた様々なプロジェクトを立ち上げました。卒業するまでに、自分たちがどんな姿で、どんな思いで、どんなことを伝えたいのか。子供たちは真剣に考えています。これからの活動も楽しみです。

6年生 山形新聞からのインタビュー

 先月末に行った「群読発表会」について、山形新聞の記者の方から取材を受けました。群読をリードしてくれた、音楽集会委員長が様々な質問に答えました。このインタビューの内容は12月26日の山形新聞「週間こども新聞 ヨモーニャぱーく」内にて紹介されますので、ぜひご覧ください。

張り切って学習 授業参観

本日、授業参観を行いました。

感染症対策のため,2校時と4校時に分散しての開催でしたが,たくさんの保護者のみなさんにいらしていただきました。

いつも以上にがんばって学習する姿が各学級で見られました。

4年生 校外学習

当初の計画から半年・・・

待ちに待った校外学習へ行くことができました。

文翔館→県庁・県警→昼食タイム→博物館

というルートでした。

 

 

 

 

食後の博物館では、班行動をしました。

どの班も集合時間を守ることができて、大変立派でした。

天気もまずまずで、楽しい1日を過ごすことができました。

今日は、ゆっくり休みましょう。

 

2年生 1年生とおもちゃパーティー

生活科の学習で、1年生を招待しておもちゃパーティーをおこないました。

6つのグループに分かれ、2年生が、1年生に作り方を教えながら、おもちゃをつくりました。

最後には、1年生が1人でも作れるようにと、国語の学習と関連させて書いた「おもちゃの説明書」を一人一人にプレゼントしました。

「作り方を教えるときは、少し難しかったけれど、1年生が喜んでくれてうれしかった。」

「1年生が楽しかったと言ってくれてうれしかった。」

「知らなかった1年生と友達になれた。」

など、子供たちから感想が聞かれました。

国語科と生活科を関連させながら取り組んできた「おもちゃパーティー」。大成功でとても満足した子供たちでした。