ホーム

☆神小ブログ☆(過去の記事は「全ての記事」から選択)

1年生 さつまいも、見つけたよ!

さつまいもの収穫をしました。

たくさん収穫できて,大満足の子どもたちでした。

「すごい!つながってる!」

「いろんな形がある!」

と,新しい発見もたくさんありました。

 

 

5年生 高齢者体験

 今日は東根市社会福祉協議会の方をお招きし、高齢者体験をしました。

 高齢者疑似体験セットを身に付け、腰の曲がった姿勢で廊下を歩いたり階段を登り下りしたりしました。「腰が曲がって大変」「見えづらいし聞こえづらい」などたくさんの感想をもちました。

 普段何気なく使っている階段は高齢者の方にとって登るのが大変なものであると実感し、高齢者の方々のために自分たちは何ができるのか考えたいという気持ちを強くしました。

本気120% 歴史に残る大接戦

優勝  赤組1588点  準優勝 白組1586点

応援賞 白組 650点      赤組 635点

看板賞 白組 282点      赤組 276点

 

秋季大運動会 DAY2の得点は何と同点!

どちらの組も,本気120%の悔いのない戦いでした。

見ている人にたくさんの感動届け,成長した子供たちのすがたに

大きな拍手を送りたいと思います。

保護者の皆様,2日間に渡り,たくさんの応援ありがとうございました。

秋季大運動会DAY1

夏を思い出すような晴天のもと,秋季大運動会DAY1が行われました。

感染拡大防止のため,低・中・高学年に分けて徒競走を行いました。

保護者の方々には、受付での健康調査の提出や消毒や,入れ替え制、声を出さない応援などにご理解をいただき,滞りなく進めることができました。ありがとうございました。

10月2日(土)のDAY2へのご協力、重ねてよろしくお願いします。

 

運動会総練習 明日はDAY1

9月29日(水)に運動会総練習が行われました。

開会式・閉会式・応援合戦などの練習を行いました。

明日は,秋季大運動会DAY1 各学年の徒競走を行います。

優勝,応援賞の行方は?! 全力で走る子どもたちにご注目ください

運動会広報部便り 第3弾②

運動会広報部便り第3弾②です。ここでは、プログラムや部長の言葉などを記事にしました。

 

本気120%ⅮAY1プログラムについて

ⅮAY1は、全学年の徒競走です。

・5,6年生100m9:05~9:50

・1,2年生80m10:10~10:55

・3,4年生100m11:15~12:00

保護者入れかえがあります。よろしくお願いします。

                         ( 花希音 )

DAY2のプログラムについて

DAY2のプログラムについて説明します。

8:30 開会式

8:50 男女別下学年リレー

9:10 低学年団体競技

9:30 たてわり競技

保護者入れ替え

10:10 中学年団体競技

10:30 高学年団体競技

10:50 応援合戦

11:20 男女別上学年リレー

11:40 閉会式

プログラムには、各部長の言葉や、実行委員長のメッセージ、リレー選手などが書いてあります。ぜひ、プログラムの紙を見てください。

なお、開始予定時刻は変わる場合があります。ご了承ください。

 

                            ( 達磨 )

今年の団体競技について

 今年の団体競技は,1・2年,3・4年,5・6年に分かれて行います。1・2年生の団体競技は玉入れで,3・4年生の団体競技は台風の目で,5・6年生の団体競技は綱引きです。5・6年生の綱引きは今年初めて行います。去年から団体競技で勝った組は,のぼりをもらえます。各組のぼりがもらえるように頑張ってほしいです。

                          ( 莉里愛 )

広報部部長の言葉

これまで、広報部便りを見ていただきありがとうございます。

運動会DAY1まであと2日です。運動会DAY2まであと3日です。たくさんの係がいろいろな事を計画し、練習も頑張っています。

僕は、新校舎で初めての運動会を成功出来るようにしたいです。ぜひ本気120%の運動会を見に来て下さい。

                           ( 達磨 )

 

いよいよ運動会です。本気120%を目標にがんばります。楽しみにしていて下さい。

5年生 枝豆収穫

 

5年生が,6月に植えた枝豆を収穫しました。

これまで水かけや草取りをして世話してきました。

おかげで,ぐんぐん成長し,おいしそうな枝豆ができました。

友達と声をかけ合いながら,収穫しました。

 

収穫した枝豆は,今日おうちに持ち帰りました。

今回育てた枝豆は「雪音(ゆきね)」という品種です。

みんなで世話した枝豆,ぜひおうちで味わってほしいと思います。

 

3年総合 りんごの観察をしよう!PART3

今日は、りんごにシールを貼る体験活動を行いました。

どんなシールかというと・・・

 

 

 

 

 

 

子どもたちのイラストが描かれたシールです。

イラストが描かれているシールをりんごに貼ることで、イラストの部分だけ色がつかなくなるのです。

これで、世界に一つだけのりんごができるというわけ。

うまくイラストが浮かび上がるといいな。収穫が待ち遠しいです。

 

 

 

 

 

 

運動会広報部便り 第2弾②

 運動会広報部です。ここでは、応援練習や、リレー選手へのインタビューを記事にしました。

 

赤組応援練習の様子

 9月21日から、応援練習が始まりました。応援団が頑張って考えてくれたのを、みんなで頑張って練習しています。赤組のうちわは、赤色のほうに歌詞がかいていて、黄色のほうに「ONE FOR ALL ALL FOR ONE」とあり、一班ごとに文字が違います。そこに注目してみてください。赤組が応援賞をとれるように頑張ります。

                                 ( 花希音 )

 

~白組応援練習!~

 今回は、応援練習の様子を記事にしました。1つ目は練習しているところです。白組応援団からのアドバイスされたことを次の練習でしっかり生かせていたことがいいなと思いました。次は、うちわについての紹介です。表には、歌がかいてあり、裏にはスローガンの本気120%がかいてあります。手でうちわをたたいて、声のかわりに音を出して使うことができます。完全優勝を目指したいです。

                                  ( 琳禾 )

 

今年の運動会リレーについて

 今年のリレーは、下学年リレーと上学年リレーにわかれています。チームは、赤組は赤、黄色チームで、白組は白、青チームです。各チーム6人ずつで走ります。下学年のアンカーは3年生で、上学年のアンカーは6年生です。それぞれの順位の得点は、1位60点、2位40点、3位30点、4位20点です。今年のスローガンは、「本気120%」なので、リレー選手に頑張って走ってほしいです。

                                    ( 滉太朗 )

 

リレー選手にインタビュー!!

 白組のリレーメンバーにインタビューをしました。3つ質問をしました。1つ目は、「リレー選手になってどんな気持ちか」です。2つ目は、「リレー選手になってのいきごみ」です。3つ目は、「運動会での目標」です。

 最初は、5年リレーメンバーに質問しました。1つ目は、「今年も選手になって嬉しい」そうです。2つ目は、「赤組に負けないように頑張る」そうです。3つ目は、「5.6年の団体競技もリレーも、赤組に負けないように頑張る」そうです。

 次に、6年リレーメンバーに質問しました。1つ目は、「みんなと一緒にできて嬉しい」そうです。2つ目は、「優勝して白組を完全優勝させたい」そうです。3つ目は、「リレーと100m走で1位になること」だそうです。

 最後に、4年リレーメンバーに質問しました。1つ目は、「嬉しい」そうです。2つ目は、「リレーで、1位を取りたい」そうです。3つ目は、「台風の目を頑張る」だそうです。

                                    ( 桃夏 )

 

来週は、いよいよ運動会本番です。来週も、記事を更新するので楽しみにしていてください。

運動会広報部便り 第2弾①

 運動会広報部便り第2弾です。今回は、各部の部長やリレー選手へのインタビューや、応援練習の様子を記事にしました。ここでは、各部の紹介と、部長へのインタビューについて書きます。

 

各部はどんな仕事をするのか

 実行委員会は、スローガンを考えて運動会を成功するようにたくさんの目標を考えます。応援団は、赤組と白組に分かれ、応援歌を作り、応援賞をとれるように本気で応援する係です。競技部は、完全優勝できるように作戦や競技を考えます。ポスター部は大きなポスターを作り、運動会を盛り上げていきます。進行放送部は、運動会を進行してよりよい運動会にしていきます。用具整備部は、運動会で使う用具を整えて気持ちがいい運動会にします。広報部は、運動会についての記事をホームページにのせ、運動会をわくわくさせます。陣地看板部は、各組の大きな看板をかき運動会をもりあげます。

                                         ( 武 )

 

進行放送部の「本気」!

 進行放送部部長にインタビューに行きました。部長には、2つ質問をしました。1つ目は、進行放送をするときに気をつけていることを聞きました。部長は、「みんなに聞き取りやすい放送をする」と言っていました。2つ目は、進行放送部の「本気」を見せるところは何かを聞きました。部長は、「同じくみんなに聞き取りやすい放送をする」と言っていました。分かりやすい放送ができるといいと思いました。

                                        ( 遥希 )

 

用具整備部の「本気」!

 用具整備部の部長にインタビューをしてきました。部長には2つの質問にしました。1つ目は、用具を作るときに大変なことを聞きました。「たくさんあるけれど、特にポンポンを作る時に、百回巻いてテープをむかなければいけないところが大変」だそうです。2つ目は、用具整備部で「本気」を見せるところは、どんなところかです。「用具の点検や準備をみんなで本気で頑張っていきたい」そうです。

                                        ( 言葉 )

 

陣地看板部部長にインタビュー

 陣地看板部の白組部長にインタビューをしました。1つ目の質問は、「なぜ陣地看板部に入ったのか」です。入った理由は、「新たに看板賞があり、去年も入ったことがある陣地看板部の看板で、新校舎での初めての運動会を良くしたかったから」だそうです。2つ目は、「看板にこめた思い」です。「陣地看板部のみんなで考えた看板で、白組のみんなの心が一つになるように」という思いを込めたそうです。

                                         ( 達磨 )

 

 運動会広報部便り 第2弾②では、応援練習の様子と、リレー選手へのインタビューを記事にしました。ぜひ、見てみてください。

 

2年生 運動会のポスターを持ち帰りました

5.6年生の運動会ポスター部の子どもたちが作ってくれたポスターを2年生が持ち帰りました。

絵は、2年生の子どもたちがかいたものです。

 

2年生が頑張ってかいた絵がポスターになり、子どもたちは、とても喜んでいました。

運動会が終わるまで、おうちの前などに掲示してもらう予定です。

2年生の保護者の方は、お手数おかけしますが、よろしくお願いします。

2年生 初めての一輪車

学校に導入された一輪車。2年生の初めての使用割り当ての日が来ました。

子どもたちは、楽しみにして中庭に向かいました。

初めてなので、なかなか上手く乗れませんでしたが、また、割り当ての日を楽しみに待ってる子どもたちでした。

運動会広報部便り 第1弾

先週から、運動会の係活動が始まりました。運動会広報部では、係活動の様子やインタビューを記事にして紹介していきたいと思います。今回は、第1弾です。 

実行委員長にインタビュー!

 9月16日(木)実行委員長にインタビューをしてきました。3つの質問をしました。

1つ目は、スローガンにこめた思いです。みんなが本気で取り組める運動会にしたいそうです。2つ目は、なぜ実行委員長になったかです。みんなのことをひっぱっていきたいし、新校舎での歴史に残る運動会にしたいそうです。3つ目は、どんな運動会にしていきたいかです。全校生が悔いの無い運動会にしたいそうです。

                               

赤組応援団長にインタビュー

 9月16日は、赤組応援団長にインタビューをしました。

 はじめに、「なぜ応援団長になったのか」インタビューしました。「組をまとめて完全優勝したいから」だそうです。次に、「目標」を聞きました。「本気になって頑張りたい」だそうです。最後に、「いきごみ」を聞きました。「赤組を完全優勝させます」だそうです。       

 

白組応援団長にインタビュー

 白組応援団長にインタビューをしました。団長になった理由と目標といきごみを聞きました。団長になった理由は、みんなと団結して完全優勝をすることだそうです。目標は、看板賞をとることだそうです。いきごみは、白組らしく完全優勝することだそうです。                      

  毎週金曜日に、記事を更新するので楽しみにしていてください。

3年総合 りんごの観察をしよう!PART2

 7月に1回目のりんごの木の観察をした子どもたち。その時、まだ小さかったりんごの実が大きく生長していました。一人1台タブレットを活用し、その生育の様子を写真で記録しました。

 農業士会の武田先生のお話によると、今年のりんごは春先の霜の被害の影響を受けていて、例年通りとはいっていないそうです。果実が実る喜びと、自然の厳しさを学んだ子どもたちでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生 町たんけん その2

 今日は、旧校舎周辺の建物やお店を見てきました。

 はじめに、旧校舎のそばを通った時に、取り壊しの様子を見て、子供たちは感慨深い様子でした。

 旧校舎の周辺でも、初めて見た建物や、お店の名前は知っていたけれど、何のお店か初めて知ったところが多く、今回もまた、新しい発見や気づきがたくさんありました。

旧校舎解体工事の様子です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

工事関係者の皆さんのご努力、ありがとうございます。解体工事は安全に、順調に進んでいるようです。保健室やプール、1年教室、2年教室、職員室はすでになくなっていました。思い出の場所がなくなっていくのは寂しいですが、その分、新校舎での楽しい思い出を築いていきたいですね。

1年生 水でっぽうで楽しく遊んだよ!

9月9日(木),生活科の時間に水でっぽうあそびをしました。

子どもたちはこの日のために,段ボールやペットボトルで的を作ったり水鉄砲に絵を描いたりと準備を重ねてきました。

当日は天候にも恵まれ,オリジナルで作った道具を使いながら楽しく遊ぶことができました。

《活動に向けた準備の様子》

《水鉄砲遊び当日の様子》

教育実習生、頑張っています!

教育実習が始まって3週目。

4年2組の算数の授業の様子です。

横尾先生、頑張っています。

一緒に勉強ができるのも、あと1週間になりました。

優しく教えてくれるので、子どもたちも集中して頑張っています。

横尾先生、あと1週間がんばれー!

神町小は横尾先生を応援します!!

4年生初の校外学習!

北村山視聴覚センターで

プログラミング体験とプラネタリウム鑑賞!

今年度初の校外学習を満喫しました。

  

<子どもたちの感想>

・プロゼミが楽しかったから、家でもやりたいです。

・論理的思考力って大事だとわかりました。

・身の回りのものとプログラミングの関係がわかりました。

・理科でまた星座について学びたいと思いました。

・冬の星座も視聴覚センターに行って学びたいです。

 

5年生 ミシンでソーイング

家庭科でミシンぬいに挑戦しています。

上糸をかけたり、下糸を出したり・・・なかなか初めは難しく、

友達と助け合いながら進めています。

  

ミシンの操作に慣れると、まっすぐぬうことができるようになりました。

  

練習が終わったら、次はエプロンづくりに挑戦です!!

 

3年体育 オリ・パラ選手になりきって、高く遠くへ跳ぼう!

 体育の授業で、東京2020オリンピック・パラリンピックの競技種目だった「ハードル走」「走り高跳び」「走り幅跳び」に挑戦しています。

 授業のはじめに、東京オリンピックの映像を見た子どもたち。「すげー!こんなに跳ぶの!」と、トップアスリートの姿に感動していました。

 さあ、次は自分で挑戦!君も、オリンピック選手だ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

↑タブレットで友達の動きを撮影。

 

 

 

 

 

↑大型テレビで上手なポイントを共有しました。

2年生 町たんけん その1

今日は、学校の前の通りから西側へ向かい、線路を過ぎた辺りまで見てきました。

初めて知った建物があったり、今までも前を通ったことはあるけれど、何のお店か知らなかった店を知ることができたりと、たくさんの新しい気付きと発見ができました。

もっと詳しく知りたいと、意欲がさらに高まりました。

 

 

 

 

5年生 運動会各係のリーダーを決めました。

 いよいよ、運動会に向けて高学年が動き出しています。

 5年生は、6年生を支えるサブリーダーとして全員が係に参加し、運動会を盛り上げます。今日はそれぞれの係で集まって5年生の代表を決めました。

 立候補や推薦による話し合いが進められ、代表に選ばれた児童はいつもよりも凛とした表情で意気込みを語りました。

 

 

 

 

 

 

 来週からは実行委員と応援団の活動が始まります。コロナ禍の中でできることを自分たちで考え、思い出に残る運動会を創り上げます。

 

モアスマイル 市内一斉あいさつ運動

今日、東根市内の小中学校であいさつ運動が一斉に行われました。

あいにくの雨となりましたが,児童会計画委員がのぼり旗を持ち,あいさつを呼びかけました。

コロナ禍のため控え気味でしたが、気持ちよく一日をスタートすることができました。

1年生 夏休みの作品の鑑賞会

 9月1日、夏休みにお家でがんばって作ってきた作品の鑑賞会をしました。

絵や工作や読書感想文を見ながら,友達の作品のいいところやまねしたいところをカードに書きました。

作品を見ながら「すごい」「じょうすだね」という声があがり、お互いの作品を褒め合うことができました。

計画委員会からのモアスマイル!

 明日の市内一斉あいさつ活動に向けて、計画委員会からより良いあいさつや会釈の仕方について発表がありました。(あ)明るく(い)いつも(さ)先に(つ)続けてできるように、良い例と悪い例を紹介しました。楽しく笑いが起きるような内容で、一年生もわかりやすい発表でした。みなさんの明日からのあいさつが楽しみです!

さくらんぼ学級  だだちゃ豆、いっぱいとれました!

1月に新校舎に移転し、畑も新しくなりました。

5月に、今年はどんな野菜を育てたいか話し合って決めました。

「枝豆」「ポップコーン」「ミニトマト」「インゲンマメ」

さっそく種や苗を準備し、みんなで畑の石拾いや草取りをして、畑づくりから始めました。

植え付け後も、水かけや草取りを頑張り、

1学期のうちにインゲンマメやミニトマトを収穫できました。

今日は、枝豆「だだちゃ豆」の収穫です。

 

「うんとこしょ、どっこいしょ!」

畑にしっかり根を張って、低学年の背丈ぐらいに育ちました。

さやがたくさんついているし、実も膨らんでいます。

 

グループごとにもぎました

1・2年、3・4年、5・6年のグループごとにもぎました。

どのグループが一番たくさんもげるかな?

 

だだちゃ豆を手に、記念写真。

「今日、家に帰ったらゆでてもらおう!」

自分たちで育ててきた野菜、食べるのを楽しみにしている様子でした。

次の収穫は「秘伝豆」。楽しみです。

 

 

青空の下 航空写真撮影

本校の創立120周年を祝って,航空写真,全校写真,クラス写真の撮影を行いました。

1学期の創立記念日の前に撮影する予定でしたが天候が悪く、本日の撮影となりました。

保護者の皆様には,後ほど写真の注文をとらせていただく予定です。どんな写真が出来上がるか楽しみにしていてください。

4年生 つなぐんぐん と 音楽作り

新聞紙を細長く丸めるよ。

新聞紙を細長く丸めるよ。

どんなふうにつなごうかな。

どんなふうにつなごうかな。

みんなで新聞紙の棒をどんどんつないでいます。

音楽の時間。4文字の言葉を使って作曲中。

♪おーれーんーじー

♪おれんじおれんじ

音の重なりを楽しんでいます。

素敵なお花をいつもありがとうございます 

神町地区の佐藤さんより、職員玄関のお花を定期的に生けていただいています。昨日も美しく生けてくださいました。

ムラサキ色の花は「りんどう」と「なでしこ」です。

では問題です!赤い実は何でしょうか? (ヒント:ミニトマトではありません)

 

 

 

 

 

 

 

 

答えは、「花ナス」と言うんだそうです。ナス科ナス属で、学名は「ソラヌム」。観賞用なので残念ながら食べられず、黄色いものもあるそうです。初めて知りました。

佐藤さん、いつも素敵なお花をありがとうございます。

2学期のスタート!

長い夏休みが終わり、2学期が本日スタートしました。

コロナ禍で、制約の多い夏休みだったと思います。しかし、子どもたちは一回りも二回りも大きく成長した様子がうかがえました。

5名の転入生と教育実習生を迎え、始業式を行いまいました。感染症予防を徹底しながら、安心で楽しい2学期を過ごしていきたいと思います。

待ってますよ~ 明日から2学期です

 夏休み最終日、暑さが戻ってきました。本日午後から教職員で、子どもたちを笑顔で迎えるための清掃と準備をしました。明日の2学期始業式、ひと回り大きく成長した子どもたちに会えるのがとっても楽しみです。なお明日は、給食なしで12時下校の予定です。

旧校舎の解体工事が進んでいます

夏休み中も作業が進められています。

東側のキッズパラダイス付近の樹木や池なども撤去され、砂利が敷かれています。校舎東側や保健室の屋根部分も取り壊されています。

工事関係者の皆さん、猛暑の中、ありがとうございます。体調に気を付けてください。

どうぞよろしくお願いいします。

満開です!

今年1月の入校式にいただいた胡蝶蘭(コチョウラン)の花が終わった後、植替えたものが今満開を迎えています。

 

 

 

 

 

 

 

 

植替えした他の鉢の中には、つぼみがついているものもあります。

なかなか咲かせるのが難しいとよく聞きますが、これからも美しい花を咲かせてくれそうで、楽しみです。

6年生 初のオンライン登校!!

 7月29日と8月4日に神町小初のオンライン登校を行いました。夏休みに持ち帰っている1人1台端末で、Microsoft Teamsを使用し、オンライン上のクラスに登校します。6年1組、6年2組それぞれが自分のクラスに入り、オンライン上で健康観察や、先生からの課題やアンケートに取り組みました。

 

 また8月4日には、ビデオ会議も行いました。様子や表情を見ながら交流することができました。子どもたちも久々にクラスのみんなの顔が見られて、とても楽しそうでした!

 初のオンライン登校でしたが、大きな問題もなく自分の力で登校できていました!本当に6年生のみんなの吸収力はすごいです!2学期以降も1人1台端末を様々な学習や活動に活用し、さらなる「個別最適な学び」の充実を図っていきます。

魅せろ開拓魂!山形県小学生陸上競技交流大会

 7月22日にNDソフトスタジアムにて陸上県大会が開かれました。神町小学校からは9名の選手が出場し、みんなからの応援を背に、県大会という初めての大きな舞台で、これまでの練習と努力の成果を発揮してくれました。たくさんの自己ベストが生まれ、晴れやかな表情を見ることができました。

 暑い日も疲れている放課後でも弱音を吐かずに、自分たちから進んで練習するかっこいい姿に、たくさんの下学年の児童が憧れを抱きました。この陸上に向かう経験は彼らを大きく成長させただけでなく、これから陸上に挑戦する下学年の児童へも大きな影響を与えたと思います。本当によくがんばりました!お疲れ様!

 

6年生 学校を引っ張ってきた1学期!

新校舎での新しい1年がスタートして4か月。6年生は最高学年として通学班、たてわり班、委員会などで下学年を引っ張り、また陸上やマラソンなどでも下学年にかっこいい姿をたくさん見せてくれました。そんな1学期をみんなで振り返りました。そしていよいよ小学校最後の夏休み。最高の思い出がたくさんできるといいですね!

 

陸上県大会に出場する選手に向けて、内緒で応援旗を作成していました。県大会前日にあたる1学期最終日に、壮行式を行い、また学年集会で応援旗を手渡しました。選手のみんなもとても喜んでいました!

1学期終業式 明日から夏休み!

 本日、終業式を迎え、無事に1学期を終えることができました。終業式の代表児童の発表から1学期の児童のみなさんの頑張りがよく伝わってきました。

 また、7月22日(木)に行われる山形県小学校陸上競技大会に参加する9名の選手の壮行式を行い、選手のみんなに大きな拍手を送りました。

 明日から8月19日までの夏休みに入ります。新型コロナへの感染防止に努め、安全で楽しく過ごせることを職員一同願っているところです。

5年生 ティーボール

 

5年生の体育では,ティーボールに取り組んでいます。

熱中症指数が高い日は,体育館でキャッチボールです。

相手がキャッチしやすいように練習しました。

最初は曲がってばかりだったボールも,

相手をめがけてまっすぐ投げられるようになりました。

遠くへ投げる練習もしました。

体育館の後ろの壁めがけて,力いっぱい投げました。

どんどん遠くまで飛ばすことができるようになっています。

3年総合 りんごの観察をしよう!

3年生の総合のテーマは、「くだもの」。

これまでに子どもたちは、さくらんぼの植樹や東根の果樹についての調べ学習に取り組んでいます。

農業士会の武田さんご協力をいただき、実際の果樹園を見学させていただきました。

りんごの木を初めて見た子もいたようで、とてもよい経験になりました。

これからも、りんごやさくらんぼの学習でお世話になります。よろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生 めしべの観察

 

5年生の理科で,「花から実へ」の学習をしています。

ゴーヤの花粉はいつ,おしべからめしべの先に運ばれるのか調べました。

まずは,雌花のつぼみを取りに行きました。

 

 

次にめしべを観察しました。

 

 

カッターで雌花のつぼみを切り開いたり,虫めがねで観察したりしました。

その結果,つぼみの中では,めしべの先に花粉はついていませんでした。

よって,ゴーヤの花粉は,花が咲いた後に,おしべからめしべの先に

運ばれることが分かりました。

めしべの先に花粉がつくことを「受粉」ということを学びました。

 

 

3年理科 風やゴムで動かそう

本校には、児童昇降口から入ってすぐのところに「アトリウム」という場所があります。

教室よりも広いスペースになっていて、児童会活動や学年集会などの様々な場面で活用できます。

今回は、理科の実験で活用しました。

このように、新校舎には様々な場面で活用できる場所がたくさんあるので、子どもたちの学びの促進のためにどんどん活用していきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年体育 テニピンをしよう!

3年生では、ネット型ゲーム「テニピン」に取り組んでいます。

「テニピン」とは、何でしょう?

「テニピン」とは、「テニス」と「卓球」を合わせたスポーツで、手の平にはめたスポンジやダンボールのラケットで、スポンジのボールを打ち合います。

(参考:日本テニス協会HP https://www.japan-sports.or.jp/portals/0/acp_SP/minna_tenipin.html)

身体接触がなく、身体的距離をとることができるので、コロナ禍の中でも安心して取り組むことができます。

子どもたちは、初めてのテニピンでしたが、授業を重ねるごとに上達しています。

まもなくチーム対抗の試合。仲間と協力して、エースをねらえ!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生 初めてがいっぱいの一日

7月9日(金)は,初めてがいっぱいの一日でした。

国語では,「おおきなかぶ」の音読劇の発表に取り組みました。

グループごとに役割や動きを考えて,一生懸命練習してきました。

本番では,グループごとの工夫が見られ,発表後のほめほめタイムには,友達同士でいいところをたくさん見つけ,

褒め合うことができました。

図工では,初めてタブレットを使った学習に挑戦しました。

タブレットの「ペイント」を使って,絵を描きました。

子どもたちは,やり方を真剣に聞き,夢中になってタブレットでの作品作り取り組んでいました。

タブレットについては,夏休みの宿題でも取り組む予定ですので,これからの授業の中で活用の仕方を紹介していきたいと思います。

金曜日の授業参観では,4月の授業参観から成長した子どもたちの姿を見ていただければと思っております。

子どもたちと一緒にお待ちしております。

2年生 学年行事

7月10日に2年生の学年行事を行いました。

講師の方を迎え、「猪野沢焼き陶芸教室」を行いました。

講師の先生に作り方を教えてもらった後に、親子で協力してコップや皿など、思い思いの器を作りました。

11月に焼き上がった作品が届くそうです。楽しみですね。

役員の皆さん、企画・運営ありがとうございました。

6年生 修学旅行通信17

 ほぼ予定通りに、無事に神町小に帰ってきました。たくさんのお迎えありがとうございました。子どもたちはたくさんのお土産と話しても尽きないほどのたくさんの思い出話しがあると思います。ぜひ連休中に話題にしてください!保護者の皆様のご理解とご協力に心より感謝いたします。2日間ありがとうございました!

 

6年生 修学旅行通信16

 「加茂水族館」では、幻想的なクラゲとたくさんの魚を見てきました!

  そしていよいよ楽しかった修学旅行もあと少し....   神町小学校に向かっています!

5年生 サブリーダーとして…

 

6年生が修学旅行で学校を留守にしている間,

たてわり班をまとめるのは5年生です。

6年生から預かったそうじファイルをもち,

張り切ってそうじ場所に行きました。

率先して仕事に取り組んだり,優しく下学年を見守ったりしました。

 

 

 

最後はみんなをまとめて,反省会です。

 

 

班長を務めた5年生からは「大変だった。」という声もありました。

みんなをまとめる経験をして,改めて6年生の偉大さを知りました。

来週からは6年生も一緒に,1学期の大そうじ週間が始まります。

みんなで力を合わせて学校をきれいにしていきましょう。

下級生は,6年生の帰りを楽しみに待っています。

 

 

6年生 修学旅行通信15

 庄内物産館での昼食後は、お楽しみの買い物タイムです。品物の金額と残金を頭の中で何度も計算しながら、お土産選んでいました。

6年生 修学旅行通信14

 修学旅行最後の食事は、庄内観光物産館での昼食です!おいしいはえぬきのご飯と庄内肉でお腹いっぱいです!

6年生 修学旅行通信13

 午前中の酒田見学の最後は有名な「山居倉庫」です。最上川との強い関わりやそれからの酒田発展の歴史などを学びました。

6年生 修学旅行通信12

 9:45ごろ、オランダせんべいファクトリーに着きました。せんべいが作られる工程や歴史を真剣にメモしていました!最後には味付け体験も!

6年生 修学旅行通信11

 2日目は日和山公園からスタートです!酒田港についての説明を聞きながら、源流から追ってきた最上川の水もついに海に出ました!

6年生 修学旅行通信⑩

 小雨が降っていましたが、出発するころには雨があがりました!

いよいよ2日目の朝を迎えました。おいしい朝食を食べ、しっかりと準備をして、感謝のあいさつをして、お世話になった「たちばなや」さんを8:00ごろ出発しました。

6年生 修学旅行通信⑨

 「たちばなや」の綺麗な部屋、おいしい夕食、大きなお風呂、友達との部屋での会話、「たちばなや」でもたくさんの大切な思い出ができました!

6年生 修学旅行通信⑧

 初日最後は「最上川舟下り」です。15:45から約1時間の船旅の中で、最上川の歴史を学びました。少し急な流れになっているところでは、アトラクションに乗っているような体験もでき、大盛り上がりでした!さあ次はいよいよ子どもたちの大きな楽しみ「たちばなや」です!

6年生 修学旅行通信⑦

 12:00ごろ、よねおり観光センターに到着しました。お昼は牛めし釜をいただきました。

 

 昼食後は、修学旅行1回目の買い物タイム!「これ買っていったら喜ぶかな?」友達とそんな相談をしながら、お土産を選んでいました!

6年生 修学旅行⑥

 

 11:00ごろ、上杉神社に到着しました。ガイドさんによる説明を熱心にメモしたり、タブレットで記録したりして頑張って見学しています!

6年生 修学旅行通信⑤

  始めの修学場所は、最上川の源流「火焔滝」です。9:00ごろにロープウェイに乗り、天元台高原に着きました。雲がかかり、源流が見られるか心配されましたが、子どもたちの思いが伝わり、なんと雲に切れ間が!無事見ることができました!

6年生 修学旅行通信④

 朝早い中、たくさんの保護者の方と先生方に「行ってきます!」のあいさつをして、無事出発することができました。これから最上川の源流「火焔滝」を見学に行きます!

6年生 修学旅行通信③

 

 準備は万端遠足 いよいよ明日ですバス

 

 いよいよ明日、修学旅行に出発します。前日である今日は、実行委員が仕切り、整列や撮影時の並び方のチェック、出発式などの練習を行いました。またしおりを読み込み、自分の係の仕事も確認しました。実行委員を中心とした、これまでの準備は万端です!

4年生 そろばん教室

ボランティアの先生方に来ていただき、

そろばん教室を行いました。

4年生は昨年に続いて2回目の開催です。

そろばんの基本は身に付いている?ので、

今日は繰り上がりのあるたし算や繰り下がりのあるひき算、

5の繰り上がりや繰り下がりを学習しました。

たくさん触って、たくさん考えて、頭の中がとても活性化したようです。

 

最後はお楽しみの「読み上げ算」や「人間そろばん」を行いました。

人間そろばんは、子どもたちが五玉・一玉になって動きます。

自分で考えたり友だちにアドバイスをしたりすることも頑張りました。

 

先生方、ありがとうございました。

 

4の2 新聞できたよ!!

新聞記者になろうという学習をしました。

みんなで相談して,記事を書き割付をしました。

トップ記事を決め発表しているところです。

新聞が完成し,階段のところに掲示することができました。

グループで協力して完成したことが楽しかった、と話しています。

 

7月16日の授業参観日にご覧ください。

6年生 修学旅行通信②

 修学旅行の準備も進んできました。班編成や係なども決まり、班ごとに集まってめあてや約束などを話し合いました。これからの旅行を考えると、自然と笑顔になり、自然と友達同士で楽しみを語り合います。そんな姿を見ているこちらも嬉しくなります。

 

 放課後には実行委員が集まり、6年生の代表として座席やルールなどを決めたり、しおり作成をしたりと本気になって修学旅行に向き合ってきました。本日ついにしおりも完成し、6年生みんなに渡すことができました。本当によくがんばりました。しおりは連休中に持ち帰っていますので、ぜひご家庭でお子様と一緒にご覧いただき、話題にしてみてください。

県大会に向けてがんばっています!

 校内陸上記録会を経て、北村山地区の代表に選ばれた児童が、7月22日に行われる山形県小学校陸上競技交流大会に向けて放課後練習をがんばっています。自分たちで練習を始めたり、失敗しても何度もトライする姿から、子どもたちの県大会に向けた強い思いを感じています。どんどん記録が伸びそうです!

2年生 ALT(チエゴ先生)との学習

ALTのチエゴ先生と学習をしました。

チエゴ先生は、ブラジル出身ということで、ブラジルのことをいろいろと教えていただきました。

世界地図をみて、ブラジルの場所を確認し、日本からはとても遠いということが分かりました。

ほかにも、ブラジルの言葉(ポルトガル語)での挨拶や数の数え方、有名なカーニバルのことなど、いろいろと教えていただきました。

子どもたちは、大興奮で楽しく学習しました。

5年 宿泊体験学習

 6月30日から7月1日の一泊二日で宿泊体験学習をしました。

 感染症対策の中で,自然の冒険や野外炊飯などの活動を工夫して実施しました。初めて経験することも多く,自然の中で生き生きとして活動に参加することができました。「自然・協力・チャレンジ ~絆を深めて成長しよう~」のスローガンを目指し,一人一人が目標を立てて頑張りました。

 自然の冒険には保護者のボランティアの方々にも参加していただいたため,子ども達も安心して活動することができました。ご協力ありがとうございました。

3年体育 楽しく!レッツ!ダンシング!

3年生の体育の授業で、曲に合わせてリズムダンスに取り組んでいます。

今日は、グループごとに発表会。

みんなで楽しくダンスに親しむことができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の学びもしっかり振り返ることができました。

4年生 緑のカーテンを目指して…

理科の授業&緑の少年団の活動で、ヘチマやゴーヤを育てています。

新校舎になってどこで栽培しようか悩んでいた時、職員室前に緑のカーテンを作ることになりました。

 

 

 

2階に向かってぐんぐん伸びるように、紐を下ろしています。

上手に絡んで伸びますように。

毎日交代で水やりも頑張っています。

 

  

 

 

ついでに、ヘチマやゴーヤの実も実ることも願っています。

5年生 糸のこスイスイ

 現在,5年生は図工で糸のこを使っています。初めは恐る恐る木を切っていた子ども達も少しずつ慣れてきて,今は「思い通りに切れた!」「次はいつするの?」など楽しむ声が聞こえてきます。

 安全に気を付けて,怪我をしないように活動します。

 作品の完成をお待ちください!

 

6年生 修学旅行通信①

 

 修学旅行へ向けて、様々な活動が始まりました。実行委員会は放課後にスローガンや班編成などの話し合いを重ねています。先週はついにスローガンが決まり、6年生に発表しました。スローガンは、

「新発見! ~山形の良さ、仲間の良さ~ 」 です。

 修学旅行をただの旅行で終わらせずに、山形の自慢できる良さを発見し、発信したい。そしてこれまでに気づかなかった仲間の良さも発見し、学年の絆をさらに強めたい。そんな実行委員の強い思いが込められています。

 このスローガンの目標にして、大切な思い出になる修学旅行になるようにこれからも取り組んでいきます。

6年生 租税教室

 税理士さんから税金の仕組みや使われ方について教えていただきました。6年生は社会科で市政や税金について学習しました。授業で学んだことに加え、より詳しく税について知ることができました。

 

旧校舎の解体工事始まる 来年3月末まで

思い出多い旧校舎の解体工事が昨日から始まりました。

工事に先がけて、安全祈願祭が行われました。土田市長さんをはじめ、教育長さん、工事関係者の方々、校長が参加し、工事に携わる方々にけが等がなく、安全に、無事に進むようにお祈りしました。このことは、昨日の校長講話の冒頭で子どもたちに伝えたところです。

併せて、解体工事が完了するまで、「旧神町小の敷地内に立ち入らない」ことも話しました。「敷地内」とは、グラウンドやキッズパラダイスや駐車場なども含めたすべての部分です。付近の道路を通行する際には、工事関係の車両にも気を付けるよう、学校でも指導していきます。

無事に、安全に解体工事が進められますよう、皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

6年生 新プールをピカピカに!「プール清掃」

 

 

 

 今年度、水泳学習はできませんが、冬の間についた汚れを残さないために、そして来年度のプール学習のために、6年生がプール清掃をしてくれました。新しいプールでも、一冬を越すと汚れがついています。子どもたちは、デッキブラシやスポンジを使って、一生懸命汚れを落とし、ピカピカにしてくれました!

 

 

 

 後半はお約束のビショビショに・・この新プールで6年生は学習できずになってしまいましたが、このたくさんの笑顔からも、とても良い思い出をつくれたのではないかと思います。

 

 

1年生 初めての遠足に行ってきました!

6月16日(水)、1年生みんなで元気に遠足に出かけました。

 

まず、神町小学校旧校舎を見学し、新校舎との違いに驚きました。

 

次に、若木山公園に行きました。若木山に登ってきれいな景色を見たり、遊具でたくさん遊んだり、楽しい時間を過ごしました。

みんなで食べるお弁当も、とても美味しかったようです。

1年生みんなで、いい思い出を作ることができました。

 

 

さわやかな赤ムラサキ色の花は?

おさなぎホールの周りを取り囲むようにして咲いている、赤ムラサキ色の花の名前は何でしょうか?

答えは「シモツケ」です。バラ科の植物で、ギリシャ語で「螺旋」(らせん)を意味するそうです。

ピークを過ぎてしまいましたが、毎日美しさで子どもたちを迎えてくれています。

 

 

 

 

 

3年生図工 ぬのをつないでいろいろな形をつくろう!

3年生の図工で、ぬのをつないでいろいろな形をつくる学習をしています。

教室前のワークスペースを活用して、グループごとに作品をつくりました。

子どもたちはとても楽しそうに、いろいろな色の組み合わせを考えていました。

完成した作品から、校舎西側:3年教室付近ベランダに設置する予定です。

お近くをお通りの際は、ぜひご覧ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生 大きく育てえだまめ

 

5年生がグラウンド東側にある畑にエダマメの種を植えました。

畑に何を植えるか相談したところ、子どもたちのから豆を育てたいという意見が出され、実際に育てることにしました。

豆もたくさんの種類があり、夏休み明けの9月に収穫できる「雪音(ゆきね)」という品種を植えてみました。

 

 

 

おいしいえだまめを早く食べたいという声がたくさんあり、これからの成長が楽しみです。

当番制で水かけも頑張ります。

 

2年生 遠足に行きました!

2年生60名、みんなそろって元気に遠足に行くことができました。

まずは、ヨークベニマル神町店で、買い物体験をしました。お小遣いをオーバーしないように苦労にながらも、買いたいものを買うことができました。

次は、若木山の西防空壕を見学です。中は、18℃でひんやりして涼しかったです。保存会の方に説明していただき、貴重な体験ができました。

最後に、若木山公園でお弁当を食べてから思い切り遊び、学校へ帰りました。

 

2年生 国語「スイミー」のあらすじを1年生へ紹介

2年生では、国語で「スイミー」の学習をしました。

「1年生にお話を紹介しよう」という目当てのもと、学習を進めてきました。

今日は、その学習を生かし、紙芝居仕立てにしたものを、1年生に聞いてもらいました。

1年生から、「おもしろかったです。」「大きな魚になるところがすごかったです。」など感想をもらい、2年生の子どもたちは、学習の成果を発表できたことを喜び合いました。

 

 

校内マラソン大会

6月9日 晴天のもとマラソン大会が行われました。

新校舎に移転し、初めてのコースとなりました。

たくさんの保護者の方の応援に後押しされ、

子どもたちは、ゴール目指して懸命に走りました。

5年 歯みがき大会

 

毎年、6月4日は「歯と口の健康週間」の始まりの日です。

昨年の「全国小学生歯みがき大会」に全国とアジア合わせて、

約27万人の小学生が参加しました。

今年度は、コロナ感染予防のため、DVDを見ながらの学習になりました。

5年生が専門家の話を聞いたり、クイズに答えたりしながら、

歯の大切さについて学びました。

小学生の3割は歯肉炎であることや、

歯垢は細菌のかたまりであることなどに驚きました。

 

 

最後に未来宣言カードに毎日頑張ることを記入しました。

 

 歯ブラシとデンタルフロスをいただきました。

毎日の歯みがきを今まで以上に頑張りましょう。

2年生 詩の暗唱をがんばっています

6月は、2年生が校長先生から詩の暗唱を聞いてもらう月です。

一生懸命に覚えた詩を担任が聞き、合格すると、校長先生から聞いてもらえます。

さっそく休み時間に、校長室を訪れました。

合格の印をもらって、にこにこの笑顔で教室へ戻りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

3年校外学習~東根市内めぐり~

3年生が校外学習として、東根市内めぐりに行きました。各地域の土地の使われ方などを、「見て」「聞いて」学んできました。これからの社会科の学習で生かしていきます。

見学地でお世話になった皆さん、お忙しいところありがとうございました。

 

~大富小学校「イバラトミヨ」のお話~

 

 

 

 

 

 

~東根市役所:議場&屋上見学~

 

 

 

 

 

 

 

~東根小学校:大けやき見学~

 

 

 

 

 

 

~あそびあランドで昼食&白水川ダム見学~

New ALTチアゴ先生、はじめまして! 

東根市にALTのチアゴさんが着任し、初めて神町小にいらっしゃいました。今日は、4の1、5の1、5の3、6の1、6の2の子どもたちと初対面。故郷のブラジルの食べ物、生活、好きなスポーツ、動物など、楽しく紹介してくれました。とっても陽気な先生です。子どもたちと仲良くなってくれること間違いなし!チアゴ先生、よろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

タブレット活用研修

放課後、タブレットPCを活用した授業を推進していくための教員研修を行いました。子どもたちが活用する姿を想定し、子どもが作成したものを教師のタブレットを通じて全体で共有する方法などを学びました。子どもたちがより主体的に取組む授業を目指して、今後も研鑽を重ねていきます。

 

 

 

 

 

 

第1回目の校内授業研究会を開催

5月26日に校内授業研究会①を行い、2の1国語と5の2国語の授業を参観しました。

子どもたちは張り切って学習に取り組みました。教師も、個に合わせた支援や子どもが各自でまとめた要旨の交流のさせ方などを学びました。

子どもたちの主体的な学びにつながるよう、国語科を中心にして研究を重ねていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第1回代表委員会

5月27日に第1回の代表委員会を行いました。

計画委員、各委員会の委員長、各クラスの代表委員が

6月の児童会の目標や委員会の取り組みについて話し合いました。

自分たちの力で、より良い神町小学校を目指しています。

自己記録の更新を目指して 東根市小学校陸上記録会を開催

新型コロナの影響で中止になった市小学校陸上競技大会に代わり、各校で市小学校陸上記録会を開催しました。

市内全校をつなぐオンライン開会式の後、6年生と5年生の一人一人が自己ベスト記録を目指して出場種目に取り組みました。

昨日までの自分に打ち勝とうとする姿、ライバルに勝とうと必死に走り、跳び、投げる姿、県大会出場を目標に頑張る姿、思わずテントを飛び出して学級の仲間に声援を送る姿など、どの子も自分の目標に向かって、主体的で光り輝いていました。

これまでの練習でも、最高学年である6年生が5年生をリードしてきました。それぞれの学年のまとまりに加え、縦のつながりが色濃く見えたこの1か月でした。今後も楽しみです。

前日には4年生応援団による、心のこもったエールをもらいました。また競技中には下級生たちからも声援をもらいました。市陸上大会はできませんでしたが、記録会だからこそできたこと、見せられたことがあり、子どもたちの大きな経験になったと思います。

6年生の保護者の皆様には、感染対策をしていただいた上で観覧いただきました。また終了後、テントの移動にも快くご協力いただき、本当にありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年親子行事 自転車教室を行いました

5月15日(土)に交通指導員さん、神町交番署長様、市生活環境課の方々を講師にお招きし、自転車教室を行いました。

五月晴れのもと、自転車の安全な乗り方や「ぶたはしゃべる」で点検することなどを教えていただき、実際に模擬コースを自転車で走りました。

ルールを守って安全に自転車に乗りましょう!

明日は陸上記録会(5‣6年) グラウンドコンディションは最高です!

陸上記録会がいよいよ明日に迫りました。

放課後、全職員で準備を行いました。ちょっと雨が降ったおかげで、グラウンドコンディションは最高です!

明日は、一人一人の自己ベストを目指した頑張りを楽しみにしています。

出場する選手の皆さん、今日は早めに寝て、よい体調で臨んでくださいね。

令和3年度 児童会スローガン

「新時代への 開拓 ~ひらこう心 ひらこう未来~」

神町小学校の各委員会の委員長・副委員長から今年度の児童会スローガンと

「あいさつ」「なかよし」「120周年チャレンジ」という

具体的なテーマも発表されました。

各委員会の委員長からのメッセージにも、熱い思いがこもっていました。

 

ミストシャワー気持ちいい 熱中症対策1

ミストシャワーを設置しました。熱中症対策 第1弾です!

市小学校陸上記録会に向けて、5・6年生の練習にも力が入ってきました! 

がんばった後はこれでクールダウン、「気持ちいい~」。気分転換して、次の授業にそなえます。

夏の手前ですが、熱中症には気を付けましょう。